以前の記事
2016年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
最新の記事
カテゴリ
メモ帳
ブログパーツ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夜から急に体調不良です(ーー;)
夕食のコンビニおにぎりなのか?珈琲牛乳なのか? トイレに何度も駆け込んでいます(>_<) こんなん初めてです。 日記も辛いですが、記憶が薄れそうで書いておきます(汗) 昨晩、天気を確認していました。 ホテルの一関周辺は9時から(1ミリ程度の)雨。 どうしても走っておきたい八幡平周辺は12時から雨(やっぱり1ミリ程度)。 明日は夕方までずっと雨(ーー;) 当初の予定は ①郭公屋の団子を食べる。 ②絶景の噂に高い栗駒山荘の露天風呂に入る(^○^) 下道を一部走り、その後、東北道で滝沢ICへ ③岩手山パノラマライン ④八幡平樹海ライン を楽しんで、宿の湯瀬温泉へ。 そして.明朝は ⑤八幡平アスピーテライン こんなイメージを描いていましたが、変更です!! 午前中の雨の降る前に、八幡平③④⑤を走ってしまう。 このためホテルは7時出発です。 既に、僅かではありますが雨は降っていましたが、 スクリーンと大きく張り出たカウルのお陰で合羽は無しで済ませます(^^;; ![]() 盛岡辺りから雨も止んで… 計画通りです♪ 東北道はずっと17℃でしたが、日が出てない分だけ寒めです。 八幡平へ上って行く前に(綿の)ベストを着込みます。 おっちゃんのナビには無い、岩手山パノラマラインを目指します。 ちょっと、不安でしたが直ぐに分かりました。 遠くに雪を被った山を見ながら、新緑に恵まれた道を走るのは爽快です♪( ´θ`)ノ ![]() ![]() ![]() 途中から、樹海ラインへ入ります。 道は狭くなりますが、新緑のトンネルだったりします^_^ 上って行くと、雪の中に葉の無い樹木だけとなります。 さらに高度が上がると雪壁に変わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中から少し雨も降り始め、気温もどんどん下がります。 山頂レストハウス周辺は・・・? な〜んと、7℃です∑(゚Д゚) ![]() ![]() ![]() レストハウスからアスピーテラインの西端まで走り、Uターンして東端まで走ります。 雨は標高のあるところだけでした。 でも、寒過ぎです。このため合羽の上着を着込みます。 ずいぶん違いますホッ! ![]() ここが最大の積雪でした ![]() ![]() ![]() ![]() 国道23まで下りて、 今度は安比高原レインボーラインを走ります。 広くて走り易いです♪ ![]() ![]() 安比高原牧場で肉でも食べられないかと思ってこちらに来ました。 ??「本日休業」?! 定休日は毎木曜日だった筈なんですが?(ネットで調べてた)( ̄O ̄;) ![]() そのまま、道なりに走り国道282から宿へ向かって走ります。 (時間が)早過ぎ! 途中でランチし、コーヒーなんかも飲んで時間を潰しますが・・・ 雨が強くなるだけです(>_<) ![]() ホテルには訳を話して、早く入れて貰いました(^^;; そんなんで13時過ぎにチェックインです(笑) ![]() ![]() ![]() ▲
by leg108
| 2014-05-21 17:56
| バイクdeツーリング
![]()
朝、仙台は14℃でした。
お天道様が出ているので、ちょうどイイ感じです。 一関IC近くのホテルまで20℃未満と快適でした(^o^) 奥松島は大高森展望台 登るのはホントにしんどかった(^◇^;) ![]() ![]() ![]() ![]() JR鹿妻駅前のブルーインパルスと ![]() 国道398の三陸海岸を走ります。 女川町 トラックが多くバイクを止めるのも気が引けて、こんな写真しかありません。 瓦礫はなくなりましたが、まだまだです(信号機の右側)。 ![]() ![]() 御前浜 ここにも集落があったと思いますが・・・ ![]() ![]() 南三陸町の傷跡はまだまだです ![]() ![]() 南三陸町防災庁舎 皆様のご冥福をお祈りしました ![]() ”盛土の基準”奥の盛り土が見えますか? このレベルまで埋め立てるようです◎◎; ![]() 南三陸さんさん商店街 ![]() 弁慶鮨でランチ ネタを剥がして行くと、その量と質に驚きました(⌒▽⌒) ![]() ![]() 宇治金時ソフト 300円也とお得でした♪( ´θ`)ノ ![]() 陸前高田市 奇跡の一本松 ![]() 陸前高田は埋め立ての真っ最中! 隣りの山を崩し、長いながいベルトローラーを作って運んでいます。 南三陸町と同程度まで埋め立てをするようです。 液状化や、ひび割れなど、あの震災レベルに対応できる技術は確立されたのでしょうか? 同じような不幸が発生しないように、しっかりしたものを作ってもらいたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥松島への道や、国道398、45は空いていると思っていたら大間違いでした。 海岸線は復興関連のクルマや、トラックがいっぱい走っています(>_<) ざっくりと言うと、クルマの半分は工事関係と思われます。 なかなか進まないし、土埃はひどいし、排気ガスもイヤですね(^^;; どこも瓦礫は無くなって、(建物はほとんど無くて)そこには草が生えているだけです。 海岸線や、河口は土木工事の真っ最中で、コンクリートの塊にその姿を変えつつあります。 どこかの国の(鉱山の)大地を走るバカデカいダンプが何台も走っています。 ここが盛土の基準!と、それは高いたかい土台があります。 この基準まで盛り土とするようです。 素人が考えても膨大な土砂が必要です(゚o゚;; 復興は願っていますが、 地元住民の意見は反映されているのでしょうか? とても不安です(>_<) 有効なものには投資はして下さい! でも、慌てて作るよりしっかりしたものを造って下さい。 この土木バブル後のことも考えて進めて下さい。 そうでないと、その先では東北は一気に不況となるでしょう。 何故か?あのUR都市◯構の名前があちこちの工事現場に出て来ます!? 政治家が変わって、勢力拡大でしょうか?? ちょっと、不安に感じた一日でした。 どんな風に復興工事が進んでいるのか? (多く国費投入しているので)全国民に関係することです。 皆さんも是非出掛けて、どうなっているのか自分の目で確認をして下さい。 また、地元で消費をして支援しましょう! 僅かな支援と不安を感じたおっちゃんでした。 ▲
by leg108
| 2014-05-20 22:13
| バイクdeツーリング
![]()
深夜2時過ぎに、何かに身体が反応しました?
他の人達もゴソゴソしています。 とりあえず、用を済ませて戻ります。 あらためて寝ようと思いましたが、気になって寝れません(>_<) その正体は(窓側の人の)イビキでした。 正にライオンが威嚇する時に発するあれです;_; おかしいな…?! あっ!耳栓の片側がありません! そうなんです!? フェリーや、ユースホステルで相部屋になった時にと、 耳栓とアイマスクを用意しているんです(^^;; 布団の周りで片割れを見つけて、改めて塞ぎます(笑) 敵もさる者です!耳栓を通過して侵入してきますヽ(´o`; 寝つくのには少し時間がかかりました(笑) 翌朝、飯を済ませて部屋に戻りましたが、他の人達はまだお休み中でした(^^;; もちろん、ライオンは檻を出て餌を探したり、タバコを吸ったりと活発に活動していましたよ!(笑) 今朝 ![]() 甲板が少し濡れていますが? ![]() ![]() 海が山のように見えますよ ![]() docomoのお陰なのか? 通信インフラが改善されたのか? アンテナの少ないLTEだったり、3Gだったり、 やっぱり不通だったりと不安定ではありますが、 Soft◯ankだった2年前とは雲泥の差です(^○^) ![]() 仙台フェリーターミナルには予定より早い16時20分に到着。 地元スーパーで晩飯を調達してホテルに入ります。 今夜は、贅沢な部屋食なんですε-(´∀`; ) ![]() ![]() 安い割に清潔なホテル^^ 屋根のあるところにRTを停められて安心でした。 ![]() ![]() そうそう! このツーリング前にオイル交換をしました。 安さで有名なシェ◯ロンをずっと使ってきましたが、 消費税アップ前に買い込んだモトロール3000との交換です。 まったく違います! 今まではアクセルを急激に上げると、オイルが切れるようでエンジンが苦しい音を発していました。 でも、モトロールはまったく問題ありませんε-(´∀`; ) 早く変えるべきでした(汗) ▲
by leg108
| 2014-05-19 09:57
| バイクdeツーリング
![]()
フェリーの中で飲み始めました(笑)
本日より、遊び人のおっちゃんに戻りました(^^;; 本格的な夏の前に、梅雨の前にと思ってのツーリングです(笑) 家族にはなかなか言い出しにくくて、一週間前に切り出しました。 「今夏は旅行に連れて行くから!」と自ら条件を付けてしまいました(^^;; 19時出港の太平洋フェリーで仙台まで向かいます。 名古屋ターミナルまでは23号線の下道で行く積りでしたが、 遅くなって(有料道の)伊勢湾線を使うことになってしまいました。 間に合って良かった(^^;; フェリーターミナルでは、バイクが7台ほどいました。 遊び人はおっちゃんだけでないとホットしました(^^;; 京都からのGS氏と少し話をしました。 東北は初めてだけど震災の協力出来るのは、 少しだろうがお金を落として来ることだと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出港です♪ ![]() ![]() ▲
by leg108
| 2014-05-18 18:55
| バイクdeツーリング
![]()
5月1日(木)
昼神の花ももの開花が気になっていて見て来ました。 花もも街道に入ると艶やかな花が競っていました。 眼下の阿智川沿いにも花ももの塊りが見えます。 園原の花ももへ向います。 昼神に比べたら未だこれからの樹もある感じですね。 左右の駐車場はすべて有料(クルマ500円、バイク200円)! これを避けてどんどん奥に進めます(笑) 流石に花ももの樹も減って来ましたし、開花もこれからと言った感じです(汗) ![]() ![]() ![]() 昼神へ戻る園原のメインのところをクルマの中から ![]() ![]() 昼神の阿智川沿いで ![]() ![]() こんなところに足湯が・・・ ![]() 飯島町でランチ♪ ふわとろのオムライスがいいですね ![]() 南の窓には南アルプスが、反対には北アルプスが見えますよ~ ![]() ![]() スイーツの店に向かう途中で ![]() ![]() 秘密?のスイーツ店^^ ![]() ![]() 鹿嶺高原展望台へ向います!? 途中に”花ももの里”の看板を見つけ、 駒ヶ根にもあることを思い出しました!イキサキノヘンコウデス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 締めは温泉 ![]() ![]() ![]() ひさしぶりに一日、南信州を楽しめました^^ ▲
by leg108
| 2014-05-03 10:55
| バイクdeツーリング
![]()
4月23日(水)
本日の目的は(福岡県みやこ町)フルーツ工房えふで”季節のパフェ”を食べることです ![]() このためにフェリーは新門司からとしました(笑)コレホントウノハナシデス 玖珠の朝は寒かったのに、お昼は暑さが戻った感じです ![]() 昨日、泊まったのは業界?では有名なお店です(笑) 気になる方は〝玖珠 月曜どうでしょう〟で検索してみて下さい。 走りは爽快です ![]() 馬渓橋 今日も土木遺産の続きです(笑)先の豪雨被害で復旧もまだです。 ![]() ![]() 羅漢寺橋 ![]() 耶馬渓橋 RTは見えますでしょうか?前から車が来て慌てます(^^;; ![]() ![]() 青の洞門 右側が手掘りのトンネルのようです ![]() ![]() 時間はたっぷりあるので、酷道496で薬師峠経由でフルーツ工房えふへ向かいます。 飛ばさなくても快適な道でした!ただ、頂上付近ではかなり道が狭く対向車があると慌てます。 ![]() ![]() フルーツ工房えふ 北九州ナンバーの女子3人組が来ていました。やっぱ人気なんですねェ~♪ 季節のパフェは苺でした ![]() カードにスタンプを押してもらって帰ります。アツメテドウスルネン(笑) ![]() ![]() 平尾台 入口にレンゲ畑が ![]() 秋吉台の感じです(^^;; ![]() ![]() パノラマビュー ![]() 北九州の某スーパー 暑過ぎです!熊本産のスイカのカットを見つけていただきま~すε-(´∀`; ) フェリーでの食事・酒も買い出しします(^^;;。 ![]() 阪九フェリー 毛布を当ててロープを締めます。イイ仕事です! 禁煙と喫煙の区分がしっかりしてます。 二等にもシングルがあって、部屋もそこそこ広く鍵もかかります。 13,150円也(バイク含む) ![]() ![]() ![]() ![]() 北九州空港? ![]() 4月24日(木) 午前10時、自宅に無事到着しました! 昨夜、艦内放送で(フェリーの)エンジントラブルの案内がありました◎◎; お隣の国のこともあったので、ちょっと心配でしたが、 定刻より40分遅れで泉大津に着きました。 ![]() ![]() ![]() 大分から伊勢神宮なんかに行くGL1500、VMAXのお二人がいました。 キャンプなんで、聞いてもアバウトな計画で楽しそうです(笑) ![]() 12日間(九州10日間)、2255km遊ばせていただきました^^ ![]() ありがとうございましたm(_ _)m ▲
by leg108
| 2014-05-02 13:07
| バイクdeツーリング
![]()
4月22日(火)
麓にあるホテルの朝は薄曇りで始まりました。 雲海に浮かぶラピュタの条件は麓で霧の発生が必要なようですが… でも、上ってみないと分かりません? ![]() 朝食はしっかりいただきましたチョットクルシカッタ 次に泊まるなら朝食付き(夕飯なし)コースにしたいですね(笑) ![]() 立野橋梁(土木遺産) http://www.qscpua.or.jp/dobokuisan/ バイクを止めてカメラの準備を始めたら、一両の可愛い汽車が走り過ぎました。 マニアワナカッタ(ーー;) ![]() ラピュタへの道 今朝は下から上ってみました。この先を左折です。 ![]() こんな広いところもありますが、ほとんどは狭くて急勾配でした。 自転車も4台登っていましたε-(´∀`; ) 他は地元の軽トラ2台だけ^^ ![]() ラピュタストーンの場所に来ました。 雲海はなくて・・・、しっかり見えました(^^;; ![]() パノラマビュー ![]() 初めての方に!R339の入り口です。看板はありません。 ![]() かぶと岩展望所 山脈と水田がキレイです。 駐車場側にはチューリップが咲き始めていました♪ ![]() ![]() ![]() ミルクロードから ![]() 瀬の本高原 バイク乗りの聖地のようで寄ってみました。 とても高価そうなハーレー2台がお見えでした(^^;; ![]() ![]() ![]() 瀬の本高原 三愛高原ホテル 九州にいた頃に家族で泊まりました。 露天風呂では星が手でつかまりそうでした^^ ![]() 北側のビュー ![]() 黒川荘 やっぱり家族で泊まりました。まだ、黒川温泉が有名になる前です。 それはひろ~い露天風呂でした^^ ![]() 幸野川橋梁(土木遺産) 昨秋、これを探していましたがなかな見つからず諦めました。 今回も迷いましたが出逢えましたε-(´∀`; ) ![]() ![]() ファームロードを走って玖珠へ向かいます。 やまなみハイウェイと違ってバスは勿論、クルマも殆ど走っていません! (必要なかったですが)こちらは追越しもできます。正に快走路です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日一甘♪ ジャージー牛乳のソフト! 美味かった(^^;; まさはる君も待っていますよー♪ ![]() ![]() 着替えの足らないのに気付いて(笑) (クルマで)もみ殻の精米に来ていたライダーから声を掛けれます^^ この同年代のライダーはツーリングと言うよりは、平日の空いた時間にびゅ~んタイプでした(笑) ![]() 鳥居橋(土木遺産) り!りっぱな石橋です(^ー゜) 主役は新しい橋に譲っていますが、今なお現役は素晴らしいですね^^ 後で、(写真で)その橋の高さを知って肝を冷やします ![]() ![]() 鳥居橋へ行くまでに幾つかの石橋を見かけました。 帰りにそのひとつに寄ってみます。こちらは現役の主役です! ![]() 宿に向かう途中で、マチュピチュの看板を見つけます。 Uターンで戻りはしませんでしたが、これかな~ ![]() 玖珠/(食堂名)金太郎(旅館名:高田屋) R80乗りの宿に泊まることにしました。 時々、見るブログから是非行ってみたいと思ってました。 ![]() 料理は間違いなく美味しいです!多過ぎです(笑) ![]() シャッター付の車庫は安心ですね♪ ![]() 徒歩圏内に温泉もあって嬉しかったです。 結局、このツーリングは9泊ですが、温泉6回入れました! 九州も明日で終わりです。 締めは、もちろんフルーツ工房えふ! 季節のパフェは何に変わっているでしょうか?(笑) ▲
by leg108
| 2014-05-02 10:52
| バイクdeツーリング
![]()
4月21日(月)
今朝も少し降っていました(シートが濡れていました) ![]() 直ぐに上がる見込みだったので雨具も着ずに出発です 細雨~曇り~霧雨の繰り返しです><; ![]() ???橋(天草五橋のひとつ) ![]() 大矢野橋(これも天草五橋のひとつ) ![]() 天草四郎メモリアルホール 入館料が必要で・・・ 外からの写真一枚だけです(^^;; ![]() 藍のあまくさ村 島カフェのトロピカルスイーツが食べたく寄りましたが、 「開店前なので・・・」とお姉さんに断られます;_; 諦めて、並びのソフトクリーム屋さんでメロンソーダフロートをいただきます! 夏?にはピッタリですね(笑) ![]() 最後の天草五橋 天門橋 ![]() 三角西港(土木遺産) (明治)国の直轄工事の港。立派な石積みです。 ![]() ![]() ![]() 護岸の釣り人に声を掛けてみました。 普通の竿と疑似餌で釣っていたのは?! 立派な紋甲イカ!(◎_◎;) いつも7~8杯を釣っていると…ロウゴヲクラスノニイイカモ! ![]() 相棒と天門橋 ![]() R266を走ります ![]() ![]() 美里町 中央中学校前 雨が大粒になって来て、堪らず雨宿りです--; 15分程度で小降りとなって再出発です(相変わらず雨具は未使用) ![]() ![]() 二俣五橋 どこにハートができるのか? ちょうど出て来たおかあさんに聞きました。 今日は現れず!恋破れたり(>_<) ![]() 霊台橋 それは、目の前に突然現れましたo(^_-)O ![]() 通潤橋 放水は土日祝の正午からです(^^;; ![]() 白水村 明神池名水公園 ここはお金がかかりません(笑) 熊本市内からのご夫婦がたくさんのペットボトルで水汲みをしていました ![]() ![]() 草千里 標高が高くなると霧が出て来ました。 そんなんで見えませ~ん(泣) ![]() ![]() 米塚 ぼんやりとしていますね~(^^;; ![]() こんなところでキャンプをする兵が・・・ ![]() ここで予定を変更!”ラピュタの道”へ 雲海の中にラピュタへの道が見えるはずと!? でも、上って行くとますます見えません(ーー;) このラピュタの道と書いた石からが、雲海のベストアングルなんですが・・・ やっぱりあきまへん(涙) ![]() ![]() その道を少し下ると見えてきました! でも、やっぱり違うな~(^^;; ![]() 左の尾根 ![]() 降りて行くと不思議な感じです ![]() ![]() 今日は軒下にバイクを置けました 雨に濡れずに助かります^^ ![]() 部屋や、温泉、庭などは、このツーリング一番の施設です! ただ、夕食はショボかった ![]() ![]() ![]() 天気次第ですが、明日もラピュタの道をリベンジしたいです ![]() ▲
by leg108
| 2014-05-01 23:26
| バイクdeツーリング
![]()
4月20日(日)
昨夜は、それは大きな雨音でした ![]() 少しマシになりましたが、出発の踏ん切りがつきません。 ウエザーニュースで1時間毎の予報を確認しながら少し待ってみます。 少し弱くなったりして回復を期待させますが、その後、強くなったりして迷います。 チェックアウトの時間には諦めて出発です(>_<) ![]() 入来町麓武家屋敷群、鶴田ダム、曽木ダム遺構、曽木の滝公園はすべてキャンセルです(^^;; 出水を通り抜け、長島の三和商船蔵之元港フェリー乗り場を目指します。 長島 夕陽が海に沈むスポット 正面には上の浜・汐見の段々畑が・・・スバラシイデス ![]() ファリーは毎時00分の出航ですが10時には間に合いません。 道の駅に寄るべきか迷いますが、そのまま向かいます。 ??? 正に今、出航するフェリーがありました! この天気で遅れていたとのことです。待ち時間無く10:25出航♪( ̄▽ ̄) まだツイテいます!? ![]() ![]() ![]() 深草ハイヤ大橋 イタリア人設計ですが、欄干?が蛇の鱗に見えるのはおっちゃんだけでしょうか? ![]() 崎津カトリック教会 ![]() ![]() 透明度高~い海 ![]() 気になっていた杉ようかんは入口のタバコ屋さんにありました。 おかあさんと話していたら、 ひとつしか無い椅子を勧められてお茶もいただきました^^ 二人の娘さんは愛知にみえるとのことでした ![]() ![]() ![]() ![]() 大江天主堂 幹線道路に突然現れました ![]() 道路の下を覗いたら・・・チョットコワイデスネ ![]() 四季崎公園 先っぽの絶景を期待していましたが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 遅くなったランチへGO! 田中畜産 食事や買い物のお客さんが次々に入って来ます。 昼時をずらして行ったため15分程度で案内されました。 ただし、ランチメニューは14時で終了でした;_; え!えぃ!と満腹コースをいってしまいました(笑) 最初のひと皿目(肉質、部位)でコースが異なるようですが、後は共通で好きなだけ追加できます!牛丼やカレーなんかもありますが、白飯一杯でひたすら肉を食べます ![]() 凄くイイです!観光なしでもココは来たいですね(笑) ![]() ![]() 少し早いけど、本渡の民宿へ このツー初めての露天の駐車場です。イママデガツキスギデス ![]() 正直、施設はかなり古くて、外れかと思いました! 眺めも普通ですね。でも、部屋は清潔でした。 ![]() 確か?じゃ〇んの口コミは高得点だったと思うのですが・・・ それは夕食で分かりました ![]() 3-4人前でないか?と思うお造りの量! 新鮮!コリコリ!フグ(皮)もあったりします^^アタリノミンシュクデシタ ![]() ![]() 焼肉も、まだお腹にしっかり残っていて・・・クルシイイチニチデシタ(大汗) お造りだけはガンバッテいただきました(笑) ▲
by leg108
| 2014-04-30 11:08
| バイクdeツーリング
![]() |
ファン申請 |
||